自転車のシェアリングシステムを開発している、
COGOO社が生み出した「
TURNTABLE RIDER」。
商品名に入っているターンテーブルとは、
よくDJが使用しているあのレコードプレーヤーのことですが、
車輪をジョグホイールに、ハンドブレーキをサウンドパッドにと、
自転車をまるごとターンテーブルにしてしまおうというのがこの製品。
「数量限定でつくられたコンセプト商品で、一般には販売されておりません」
とのことですが、人気次第では量産化も検討しているそうです。
TURNTABLE RIDER created by COGOO こちらはメーキング
Making of TURNTABLE RIDER created by COGOO
■ 俺の目と耳がちゃんと機能してるのかを疑ってしまう凄さ……。
ラトビア■ 俺が今まで目にしてきたものの中で最高にクールなアイデアの一つだ。
しかもパフォーマンスもまた凄いしね!
アメリカ 32歳 ■ フェイクって言ってる人がいるけど、明らかにそれは間違い。
この映像は全て本物だぞ。嘘みたいだからこそ余計に凄いんだよ。
メーキングを見てごらん。この人達は本当にスゴイよ。
+4 アメリカ■ 明らかにちょっとした加工みたいのはあると思うよ(結局は宣伝だし)。
だけど彼らのメーキングの映像を観れば、
コンセプト自体はかなりクールなものだって事が分かる。
スウェーデン■ 独創的で、創意工夫に富んだアイデアってのはこういうモノだと思う。
ポーランド■ DJに必要な条件:プロ並みのBMXの技術
+91 アメリカ 32歳 ■ こんなクールな発明はなかなかお目にかかれないよなぁ。
カナダ■ 金なら言い値で出すから今すぐこっちまで送ってくれ!
+77 アルメニア 25歳■ 信 じ ら れ な い 。この技術は本当に可能なの?
ポルトガル 19歳 ■ 凄すぎる!!!!!!!
もしライブで使うアメリカ人を探してるなら、
是非とも俺も候補に入れて欲しい!
+3 アメリカ ■ もしこれが本当ならほんとに素敵だ……。
デバイスだけじゃなくてバイクの技術も凄いし……。
ブラジル■ これ、世界中のバイクのフリースタイルの大会で使われれば、
かなり人気が出てくると思うんだよなぁ。
アフガニスタン 20歳■ まあ少なくとも特定の技術が求められるわけで、
単にDJの技術があるだけじゃ使いこなせない代物だよねw
アメリカ 42歳
■ 1:40で流れてる曲の名前誰か知らない?
ダブステップ風の音楽に民族音楽を乗せてるのかな?
+42 カナダ 27歳■ レッド・ブルがこれに目をつける日が待ちきれない:D
+3 オーストリア (
※レッド・ブルは多様なスポーツのスポンサーとして有名)
■ 訊かずともこういうのは絶対日本が作ったんだと思った……。
+7 ブラジル 37歳 ■ このコメ欄には羨む&嫉妬してる人たちがいっぱいいるな。
フェイクだの何だのってネガティブな事ばっか言って……。
ありのままの映像を楽しめばイイじゃん。
アメリカ■ ノーベル賞ものの発明だけどさ、とんでもないくらいニッチだと思うんだ。
これが使われるのはエクストリームスポーツの大会くらいしか思いつかないもん。
あれだけバイクを乗りこなせるDJの数は限られてるだろうしさ。
これが大量生産されるようなことになったらビックリするよ。
アメリカ■ 映像がクールすぎてなんか知らんけど目がチカチカしてきたわ。
アメリカ 20歳■ みんなが羨むようなものをもってるのは、
いつだって日本人なのさ。
+4 アメリカ■ こりゃフェイクだ。
断言できるが、これは間違いなくフェイクだ。
デンマーク■ 最後の男の人が最高のトラックを持ってきたってことと、
あのクルクル回る技術が大好きだ、ハハ。
+4 国籍不明■ これが例えフェイクだとしても、
素敵なアイデア、コンセプトだよね。
アメリカ 17歳■ 俺があんなのに乗ったらメチャクチャな音になりそう。
ギリシャ 27歳 映像がフェイクかどうかの論争が何度も起こってました。
それだけ画期的なアイデアということでしょうか。
面白いところでは、1:38頃から使われている
「さくらさくら」が人気で、曲名を尋ねる人が結構おり、
またそのコメントにはサムズアップが多く入ってました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。