戦時中に制作された日本のアニメーションへの反応です。
動画の作品は「
くもとちゅうりっぷ」というタイトルで、
1943年に松竹動画研究所によって制作されました。
監督は、日本アニメーションの父と称される、政岡憲三さんです。
松竹初のアニメーションということで、大規模な予算がかけられ、
全編を通して、当時貴重であったセル画が用いられたそうです。
ちなみに松本零士、手塚治虫両先生もこの作品を当時観たのですが、
松本先生はこの作品に影響を受けアニメ制作を志した一方で、
手塚先生はそれほど感銘せずと、対照的な印象を受けたようです。
プロパガンダ全開の作品が多い戦時下にあって、
やや異色とも言える趣を持つ本作品。外国人の反応は、さて。
Japanese Classic Cartoon(1943)
■ こういう動画と出会うために俺はYouTubeを観てるようなもんだよ。
日本在住 ■ 戦時中にこんなものが作られてたなんて想像もしてなかった。
メガがつくほど興味深いよこの動画。
カナダ ■ 魅力的だね!
今の日本のアニメが、過去から垣間見えた気がする。
ってか、この作品は時代の先を行ってるよね。
投稿ありがとう ^_^
アメリカ 27歳■ WOW!!! 言葉は全然分からないけど、
それでも素晴らしいと思える!!!
アメリカ ■ 単に欧米のスタイルを模倣してるだけって異論を唱える人もいるさ。
アメリカ■ どうしてこれが傑作とされてるのか、
俺にはその理由がすぐに分かったよ。
クラシック作品として傑出してるもん。
投稿してくれてありがとう。
イギリス ■ 日本は当時からすでに独自のマンガスタイルを持ってたんだね。
作画やキャラクターは今のものとほとんど同じだもん。
この動画はYouTube上でベストの一つだと思う。
+3 国籍不明■ ファンタスティック! 映像も音楽も素晴らしいいよ!
字幕がなくても問題ないね。何が起こってるのか誰でもすぐにわかるし。
それにしても、てんとう虫が可愛すぎる。
イギリス 25歳 ■ 信じがたいくらいに素晴らしい出来だ。
日本人は素晴らしい芸術の才能を持ってる。
スペインから多大な感謝を。
+4 スペイン 25歳 ■ なんてクールなんだ!
この作品の高画質版があるとウソでもいいから言ってくれ……。
メキシコ■ 投稿してくれて本当にどうもありがとう!
今私は通ってる大学のアニメーションのクラスで、
日本アニメの起源と名作について勉強してるの。
初期の一つと言えるこの作品を見つけた時は、
自分を抑えきれなかったよ……。
ありがとう……。本当にありがとう……。
+4 国籍不明 ■ 可愛い! 歌ってる声優さんは誰?
すごく素敵な声をしてる!
+5 アメリカ■ エクセレントな作品だ。
冗談抜きで、リマスター版を作るべき。
+7 アメリカ 24歳■ 言うまでもなく美しい、が、これはプロパカンダだよね。
それでもなお、驚くほど素晴らしいよ。
カミカゼがクモを吹き飛ばしているシーンからは、
やっぱりとある寓意を見出しちゃうけども……。
+7 国籍不明■ なんかこの動画を観てると悲しくなる。
いったいどれだけの子供が、当時このアニメを観れたんだろう。
+7 アメリカ 30歳■ これは興味深い……。時々ふと観返すことになりそうだ。
国籍不明 23歳■ やっぱりプロパカンダなんだろうか。
それとも可愛らしいアニメがたまたま戦時中に作られただけ?
プロパカンダアニメを探してる途中にこの動画を偶然見つけたんだが、
この作品にそういった側面があるとは自分は考えられなかった。
アメリカ 62歳■ 字幕が付いてれば言うことなしだったんだけどなぁ。
+6 ポーランド 25歳■ 芸術性と自然への敬愛が、常に日本文化の根底にあるな。
国籍不明■ マサオカは日本アニメ創生期の巨擘で、この作品が彼の最高作だろう。
この作品の注目に値する点は、同時期の他のアニメとは違って、
プロパガンダの匂いを一切感じさせないことだろうね。
+6 日本在住 ■ 歌ってる男の声優さんの声が本当にいいね!
てんとう虫の声もものすごく可愛い!!!
+6 アメリカ 21歳■ ディズニーの影響が色んなとこから見て取れるな……。
当時のこういったアニメは、現代の多くのアニメより勝ってる。
+4 国籍不明■ 当時は世界中のアニメがプロパガンダ目的で作られたのに、
この作品はそれが感じられないのが好きだ。
カナダ 18歳
■ 何て輝かしい傑作なんだこの作品は。
+6 アメリカ■ オーケー、ちょっと調べてみたよ。俺は誤解してたようだ。
この作品は有名なもので、1943年の戦時中に作られた。
監督のケンゾー・マサオカは、そんな大変な時期にあっても、
可愛らしい小さな物語で子供達を楽しませたかったんだ。
間違いなく軍上層部を怒らせたことだろう。
これは戦時中に作られた、唯一の非プロパガンダ作品なのだから。
よくぞ作ってくださいました。
ミスター・マサオカ、どうぞ安らかに。
+50 アメリカ■ 本当にしっかりした作りだ。投稿ありがとう!
1943年に作られた作品だっていうのにも関わらず、
あんなにヌルヌル動いてることに驚いてるよ。
クラシックな白黒にこだわって作られてるのもいいね。
カナダ 21歳■ 優れた技術によって作られた傑作だね。全てが良くまとまってる。
キャラクターたちはすぐに覚えられて、想定される役割もすぐに認識できる。
キャスティングがほんとに完璧だよ。声優の配役も文句なし。
風変わりなものにせよスリリングなものにせよ、
BGMも適切なタイミングで入れられてるし。
一見子供向けのこの作品が提示してるものは、
言葉の面でも、観客の趣向の面でも、世界的に普遍的な物事なんだ。
この動画はYouTubeの宝だよ。
+7 アメリカ 26歳
貴重で珍しい動画だけあって、投稿者さんへの感謝の声が多数あがってました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。