"話せる犬"、柴犬のユキちゃんへの海外の反応です。
ご主人の命令通りの様々な"言葉"を口にし、
「こっちを見て」と言われれば振り返って見つめ、
「エクソシスト」と言われれば、首をグルンと回し、
「手を振って」と言われれば、要望通り愛想を振りまく、
などなど、まるで人間の言葉を理解してるかのごとく、
次々とご主人の命令を言われたとおりにこなしていきます。
どれも凄いですが、個人的に一番感心したのは、
1:14の、「手を挙げろ!」「壁に向かって手足を広げろ!」という、
向こうの映画などでよく観る警察と犯罪者のやりとりを演じるパート。
この可愛らしく面白く驚くべき動画には2千以上のコメントが寄せられ、
今もその数は増え続けています。
リクエストありがとうございましたm(__)m
Yuki The Talking Shiba Inu
■ 賢いシバだね! ウチのシバもそう。
だけど彼は、「それをやって俺に何の得があるの?」って感じなの。
+11 アメリカ■ 私もシバ大好きー!! 本当に頭のいい犬種だよね。
アメリカ 27歳 ■ 可愛すぎる……。俺の夢はシバを飼うことなんだ。近い内に必ず!
イギリス 26歳■ 自分日本人だけど、この子俺よりも英語を理解してるよ……。
+25 日本 ■ こんなに可愛いワンコは生まれて初めて観たかも! ^.^
+22 カナダ 21歳 ■ シバは一番賢い犬種って話だからね。
ユキもクールだよ。こんなワンコを飼えるあなたはラッキーだね。
国籍不明 ■ 俺もシバが本当に欲しい 8D
だけど……初めて犬を飼う人には推奨されてないんだよな。
国籍不明■ シバをしつけるのって大変なの?
シバは自立した犬だって聞いたことがあるんだ……。
例えば主人が家に帰っても気にしなかったりって。本当?
スロバキア■ 人間よりも犬のほうが好きなのって俺だけなのかなぁ?
+95 アメリカ 37歳■ 最高! この子は可愛いし、飼い主の事が大好きなのが凄くよく分かる。
何て素晴らしいワンちゃんなのかしら。
+10 オーストラリア 46歳■ しつけがすごいね。日本人への敬意がもっと大きくなったよ。
犬に大してでさえ知性を与えちゃうんだからね。
+2 オーストラリア 25歳
■ この子が賢い理由は簡単。だって日本の犬だもん。
(これは偏見じゃないよ。日本の文化が大好きだし :))
+3 カナダ 22歳
■ ニンテンドッグスじゃんって思ったのは俺だけじゃないはず。
+67 オランダ 16歳
■ シバって本当に綺麗な犬だな…… :( 俺も飼いたくなった。
+49 アメリカ■ シバイヌをしつけるなんて凄い!
彼らをしつけるのは大変な仕事なんだから。
我が家のシバはスシって名前なんだけど、ごろ寝ばっかさ。
心の底から愛してるけどね。シバのしつけは楽しいよ。
+3 アメリカ 47歳■ まーた勉強もせずに動物動画の世界に逃げ込んでしまった……。
+36 アメリカ■ ハチはアキタだけど、私にはどっちもそっくりに見える :-)
アキタもシバもかわいーーーーーーけど :)
カナダ■ シバはしつけが難しいって聞いてたけど、
この飼い主さんは簡単にやってのけたねw
+57 アメリカ 18歳
■ あまりの可愛さに目がハート型になっちゃった!!
……小さなハスキー犬って感じだね。
シバイヌ……この犬の可愛さに抗うのは……無理!
イギリス■ 元々シバのことが大好きだったけど、
この動画を観たらもっと好きになった! ありがとう。
スイス 24歳
■ 俺の知らない間にニンテンドッグスが実写化されてる件。
+6 イタリア ■ 可愛すぎてもうちょっとで倒れるところだった =D
4:00~4:14のパートが一番好きw
+8 アメリカ■ シバイヌってしつけがかなり難しいと思ってたのに。
信じられない。
スペイン 22歳■ うん、投稿者さんは本当にしつけ上手。
たいていのシバってきかん坊だからね。
+29 アメリカ ■ 動画のおかげで、シバイヌを飼うことに関して考えが変わった。
誰かが「シバは調教が大変」って言ってたから迷ってたんだけど、
こんなに可愛いなら絶対に飼うw
イギリス 21歳■ あなたが調教界の神か……。
この犬種は世界一しつけが難しいっていうのに。
+27 マレーシア■ イヌが人間の言葉が理解できるとか凄いっていうか怖いわ。
アメリカ 23歳■ シバイヌは地球上で一番忠実な犬種の一つだよ。
飼い主との精神レベルでの繋がりは凄く強いんだ。
だからこそ、シバイヌはすべての命令を実行するんだよ。
飼いづらいとか言ってる人は全員何も分かっちゃいない。
+18 ロシア■ 飼えなくとも、シバはいつだってあなたの心の中にいます。
アメリカ



ユキちゃんの賢さに向けたもの同じくらい、
飼い主さんのしつけに対する賞賛の声が多かったです。
柴犬は「賢い犬」という認識以上に、
「飼うのが難しい」と考えている人が多かったのも印象的でした。
ちなみに日本で飼育されている「日本犬」の約8割が柴犬なのですが、
この「柴犬」という名称は元々、山梨、長野、岐阜付近の中央高地が発祥だとか。
どういった経緯で日本中に広まったんでしょうね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。