fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「魂を持つ唯一の武器」 名匠の日本刀造りの光景に外国人感動

今回は日本刀の刀工の一派、月山の刀匠である、
月山貞利さんのドキュメンタリー映像から。

動画は全編日本語ですので、詳細は映像をご覧ください。

それではさっそく動画のその反応をどうぞ。


Japanese Swordsmith Gassan Sadatoshi 1

Part2こちらから






■ 日本刀を知る上で動画は本当に勉強になった。投稿ありがとう! +31 アメリカ 




■ 彼が造りあげる刀は本当に美しいと思う。 +5 フランス 39歳
  



■ 細部の凝りようには素晴らしいものがあるよね。 +23 アメリカ 34歳




■ 何て素晴らしいんだ。日本の刀は比類のないものだと思う。 ペルー


    

■ 素晴らしい!!!
  あの刀を手に入れようとしたら、
  とんでもない大金が必要なんだろうなぁ。 国籍不明
 



■ 実に見事だ……。
  日本刀を造るというの事は素晴らしい芸術の一つなんだね。 モーリシャス




■ こんなに見事な刀は今まで一度だって見たことがない。 カナダ 34歳




■ 己の人生において、正しい道筋を見出した時、
  人間の創造の力というのはとても素晴らしいものになる。
  この美しいサムライソードの創造という芸術だってそうだ。
  僕は日本の文化が大好きなんだ。
  いつか、天国に行く前に、彼の地を訪れてみたい。 イギリス 53歳




■ 素敵な刀だね。これは完璧な伝統の継承の形だと思うよ。 フランス 20歳




■ 2:50~3:15 刀を鑑定する眼差しから誇りを感じるね :) 
  それは当然のことだと思うけど。 スウェーデン 



   ■ ああいった刀を造る技術と経験があれば、そりゃ誇らしくなるよ!
     職人たちが彼らの仕事に献身的に取り組む姿が大好きだ。
     賞賛に値するよ。そう思わないかい? ベルギー 42歳 



      ■ 完全に同意だ。
        だけど現代ではこんなに気高い武器は必要とされていない。 
        最高の腕を持った職人たちによってしか作られないんだ。
        人生を捧げる道の一つとなっている。
        でもそれもブシドウの一つの形なんだろうと思う。 イギリス 40歳 



■ どうして俺はあと300年早く生まれなかったんだろうか? +3 ドイツ 21歳




■ 25,000~30,000ドルなんだ。想像してたよりは安いな。 ドイツ 32歳




■ 日本刀のように優れた刀は、有史以来他にないだろうね。 カナダ 34歳




■ 開始30秒で「評価する」ボタンを押してた……。
  彼らが造りだす刀はとにかく美しい。 国籍不明




■ 驚いたよ。本当に美しい姿をした刀なんだね :) アメリカ 50歳




■ 甘やかされたこっちでの生活なんて捨てて、
  あそこで生活を送りたい。 オランダ



 
■ ガッサン作の刀よりも美しい見た目をした刀は見たことがない。 ノルウェー




■ 美しいし、完璧としか言い様のない出来栄えだよね。
  お見事の一言。 ドイツ




■ この刀が売られてる場所を探してみたんだけど見つからなかった。
  もし日本に行けば見つけるor買うことが出来るんだろうか。  
  彼らの刀になら大金をつぎ込んでも構わない。 シンガポール 30歳 




■ 彼が作業をしているあいだ、彼の表情だけを見てしまった。 イタリア




■ 人を傷つける為に造られたものとしては、
  あまりにも美しすぎると思ったよ。 アメリカ




■ 日本刀はどんな刀よりも圧倒的にエレガントで、
  機能的で、そしてハッとするほど美しい。 +27 アメリカ 22歳




■ カタナ、人を死に至らしめる道具だが、それでもなお、美しい芸術だ……。
  俺と同意見の人はサムズアップしてくれ。 +59 アメリカ 23歳




■ ワオー、日本刀は美しいし、妖艶さすら感じられるね! フィリピン 




■ ありがとう(原文ママ)
  カタナは、それ自身が魂を持つと考えられる唯一の武器だよね。
  ガッサンが生み出すカタナは本当に傑作だよ。 メキシコ




■ 動画を観てる間、もう少しで泣きそうになってしまった……。 アメリカ   




■ 彼らの刀を一日中見てられるし、それでもまったく飽きない。
  いつか自分自身の手で日本刀を作ることを熱望してるんだ。
  日本の文化は概して、僕を魅了させるんだよね。 国籍不明 




■ まるで別次元の世界のことみたい……。
  彼の仕事ぶりが大好きだ。本当に大好きだ! アルゼンチン



 
■ この動画を観てると、
  秘密の世界を覗く事を許されたような気分になる。 アメリカ




■ 長い長い伝統だ。
  そしてこの伝統は、これからも引き継がれていくんだろう。 ドイツ



   

ご覧のとおり、「美しい」という単語が本当に多かったです。
本当に、武器としては美しすぎますよね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2012/09/08 23:01 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング