fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「本物のアーティストだ」 日本人作のセロテープアートが物凄い

日本人による「セロテープアート」への反応です。

動画に登場する作品は、セロテープアーティストの瀬畑亮さんが制作したもので、
「芯材を全く使わず、一からすべてセロハンテープを巻き付けて造形」してるそうです。
幼少の頃から趣味でセロハンテープで人形を作っていたそうですが、
それが今では都内を中心に個展を開くまでに。
 
斬新な発想・手法のアートに、海外から多くのコメントが寄せられていました。


Amazing Sticky Tape Sculptures





■ ビックリ。クールだね。
  特に最初に出てきた子犬が素晴らしいと思う :D イギリス 17歳




■ WOW セロハンテープの無駄にも程があるだろ。 アメリカ


    

■ 凄い、かなりクールじゃん。
  テープでこんなことができるなんて彼以外に誰が知ってたんだ?!! アメリカ
 



■ こいういうアイデアはお見事としか言い様がないよ。 +6 クウェート




■ かなりクールだとは思う。
  でもさ、もっと大きいサイズのテープを使っちゃいかんの? イギリス 24歳




■ 俺はここまで何かに献身的になって、努力を捧げたことはない……。
  素晴らしいアートだけど、この反復作業には正気保つ精神力が必要だね。
  本当にクールな作品だよ。彼にとっては、痛みに値するものなんだろう。 +3 アメリカ




■ これが情熱ってやつなんだな。彼は素晴らしい仕事をしてるよ。 アメリカ




■ ってか最初にまずどうやって形を作っていくのかが気になるんだが。 イギリス




■ おお、これを作ろうとしたらかなりの忍耐力が求められるんだろうな……。 アメリカ




■ あれが全部テープで作られてるなんて信じられない!w 凄いアートだよ。 アメリカ




■ あれだけのテープがあればオゾン層の穴だって塞げるだろうに!
  いや、俺達には氷河よりもこういうモノの方が大事なのか……。 +4 スウェーデン




■ 彼の次のアートはきっとあの残ったリングで作られるんだろうな。 +4 カナダ 24歳




■ もし落としたりして壊れちゃったら、テープで直せばいいんだもんねw +10 カナダ 



   ■ そこに気がついたお前さんは天才か! :P 国籍不明

 
 
■ 彼が住んでる街の人達は彼のことが大嫌いだろうな。
  テープが必要になって店に買いに行ったら、そこにはテープを買い占める彼がいて、
  「次に店頭に並ぶのは6ヶ月後です」って店員に言われるんだぜ。 +7 国籍不明




■ あれっ、あたいこのアートに恋しちゃったかも O_O
  だって見てよコレ、セロテープアート最高じゃん! +4 アメリカ




■ どうやって、そしてどうしてこれを作るのか本当に気にならないか?
  いずれにしても、彼の作品はアメージングだと思うし、
  甚大な労力を自身の作品に注ぎ込む彼に敬意を表したい。 +3 アメリカ 43歳 




■ そりゃ俺だって素晴らしいアートだと思うよ。
  でも同時に、これだけテープを無駄にする行為も他にないと思うんだ。 +10 カナダ



 
■ 日本。この一言以外に言うべき言葉なんて他にないさ。 国籍不明




■ 本物のアーティストってこういう人を言うんだと俺は思ってる。 +7 アメリカ 24歳




■ テープでこんなことができるって発見が素晴らしいよね。ハハ。 +5 アメリカ




■ 一番最初はやっぱボールとか作っててこれを思いついたのかな? オランダ 




■ この人の人生にはもっと他にやることがあると思うんだが。 国籍不明
 

 
   ■ これが彼の人生なんだよ。もしかしたら趣味なのかもしれない。
     他人が好きな事を、自分がそうじゃないからって理解できない人多いよね。
     俺はこういうアートは素晴らしいと思うぞ。 +3 アメリカ



■ この人がセロハンテープ業界を支えてるといっても過言じゃなさそう。 +78 アメリカ




■ ご想像通り、もちろんこのアートの製作者は日本の方です。 国籍不明




■ この人が人生に退屈していているお金持ちだってことは分かった。 +5 国籍不明




■ おかげさまで新しい趣味を発見しちゃったかも。 +5 アメリカ 23歳




■ もしテープからアートを作りだして、それによってお金が貰えるなら、
  他の人達から何を言われようがどうでもよくない? +64 アメリカ 26歳     




■ 資源の無駄だなぁとも思っちゃうけど、やっぱ凄いのは凄いよね。 ニュージーランド



  

無駄だという意見も結構ありましたけど、概ね好評。
大量のテープはどう入手してるのかと多くの人が不思議がってましたが、
実はテープメーカー大手のニチバンさんとサポート契約を結んでるんだそうです。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2012/09/10 23:01 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング