"Finland = Japan"と題された動画への反応です。
映像では日本とフィンランドの共通点がいくつか挙げられているのですが、
これはチェコ人の投稿者さんが、フィンランド人のご友人に依頼され、
制作・投稿したものなんだそうです。
指摘されている共通点は以下
1:言語(違う意味を持つ同じ音の単語)
2:自然(自然に関わって生活をし、それを保護する)
3:科学技術(日:SONY Panasonic 芬蘭 Nokia Kone )
4:地形学的に孤立している
5:料理(メインディッシュが共に魚料理)
6:船舶の伝統
7:サウナと温泉(文化における衛生の重要性)
8:木造建築
9:戦士(侍と
ハッカペル)
10:野球文化(
ペサパッロ)
以上です。
フィンランド人はシャイな国民性であるため、
直接話すのが苦手で、携帯電話の普及が早かったという話や、
自分たちの「お笑い」が一番だと思ってるという話も。
そのあたりは日本人に似ている気がしますね。
さて、これらの指摘に対する外国人の反応はいかに。
「日本に最大限の敬意を」 親日国フィンランドが海上自衛隊を大歓迎リクエストありがとうございましたm(__)m
Finland = Japan
■ フィンランドはあらゆる街でアニメのイベントがあるね。
こっちの人間なら、「フィンランドは欧州の日本だ」って誰かが言ってるのを、
最低でも一度くらいは耳にしたことがあると思うよ。
フィンランド製品のCMなのに、
日本語を使うCMが毎年のように増えてるし。
、僕らは違う2つの国だけどかなり似てると思う。
+3 フィンランド■ 動画を観て誇らしくなった :)
近々日本語の勉強を始めてみるかな。
トウキョウで会おう!
+5 フィンランド ■ 俺はフィンランド人とのクウォーターで、
日本の文化と武術が大好きな人間だ。
だからこの2つの国の共通点は興味深かったね。
ちなみに自分は、
フィンランド人の射撃技術の血を引いてると思うw
+2 アメリカ■ 日本を愛してる。
両国がもっと身近な友人になって欲しいな。
+16 フィンランド■ 笑っちゃったw
私も何度か、古代にフィンランド人と日本は、
すでに出会ってたんじゃって考えたことがある。
たぶんそんなことはないんだと思うけどね。
でもね、そうなの。私はフィンランドの女子だけど、
二カ国は色んなことで関連付けられると思う。
フィンランド ■ ハードコア系の音楽も忘れちゃダメだ!
どっちも数えきれないくらいのアングラバンドがいる。
この両国のハードコアシーンは世界で最も受け入れられてるんだから。
スウェーデンと米国のバンドと並んでね……。
+4 ブラジル■ もうお前ら、一番の親友になっちゃいなよ :)
+3 アメリカ■ スゴーイ =O 私はフィンランド人でも日本人でもない。
だけどこの動画はとてもとても興味深かったよ =D
フランス■ OK……面白かったよ……。
だけど、フィンランド人として言わなくちゃいかん。
これは単なるお遊びだ。他の何事でもない!!!
だけど、俺達を好きな人たちがいるのは凄く嬉しい!!
ありがとう日本!!
+3 オーストリア在住■ 日本の人たちが大好きだ。
テレビ番組も超面白いし、科学技術も世界一だし、
(個人的に)女の子も一番可愛いと思ってる。
日本の食文化も好きだし、温泉にも何度か行ってみたい。
日本語の勉強もしてるから、今度交換留学で日本に行くよ。
なので日本で会いましょう!
フィンランドのOtakuより ^_^
+5 フィンランド■ 両国とも家の中に入る時は靴を脱ぐ伝統があるね。
+4 フィンランド■ どっちの国の人間も、
ムーミンが大好きだっていう共通点もある。
+7 国籍不明■ オーケー、こういう比較は、時々かなり気まずい感じになる。
だけど動画の中のいくつかの例は、正しいと言える根拠があるね。
ビジネスマン向けのフィンランド人を知るための本を読んだことあるんだけど、
「他の欧州人に比べ、フィンランド人の振る舞いはアジア人のそれによく似てる」
ってその本の中で書かれてたのを思い出したよ。
+5 フィンランド■ こういった動画を観れるのは嬉しいね。
そして、うむ。俺たちは似た言語やその他の事を共有してるのかもしれん。
それでも、両国はかなり違った文化を持った国だ。
とにかくもいい動画だったよ。
フィンランド■ 他にも面白い共通点があるぞ。日本ではイナリは狐の神様。
フィンランドには、雷の神様が住むとされるウコンキヴィ島を内包する、
イナリという名前を持つ湖が存在するんだ。
そしてMikaという名前はフィンランドでは男子に与えられる一般的な名前だが、
日本だとMikaは、普通女の子に与えられる名前なんだよ。
+6 フィンランド■ どれもこれも単なる偶然にしか聞こえないんだが。
オーストラリア■ 面白い。俺はずっとこの2つの国が好きだったんだ。
この動画はその理由を説明してくれてるよ。
両方共、荒んだ世界からしてみると、
天国のように安全な国だもんな。
アメリカ■ ……俺はスカンジナビアの国々、韓国、中国、日本に行ったことがある。
正直言って、スウェーデンのほうが日本に似てると思ったわ。
日本は科学力と技術力で有名だけど、
フィンランドとの共通点はそれだけじゃん。
スウェーデンはさらに似てる部分があるもの。
イギリス ■ フィンランド人も日本人も、内気でシャイな傾向があるよね。
スオミ(フィンランドにおけるフィンランド国名の通称)、
ヘルシンキ、オウルとかの地名は日本語っぽく聞こえる。
サーミ人の顔は日本人に似てるところがあるし。
+3 アメリカ■ 私が認められるのは、言葉の形態と、2つの言語の発音の共通点かな。
あとどちらもロシアを隣人に持ってるね。
でも言語の発音が似てるのはそんな驚くことじゃないよ。
そういう言語的な関連って、科学的にはほとんど根拠がないから。
全体的にいっても、この動画は根拠が薄弱でナンセンスね。
同じ方法を使えば殆どの2カ国間で共通点ができちゃうでしょ。
+19 フィンランド ■ 両国共通の名前 or フィンランド語である意味持つ日本の名前リスト↓
Ai, Aika, Aimi, Aina, Airi, Aki, Ami, Emi, Eri, Hana, Hikari,
Hinata, Inari, Jiro, Juro, Kanako, Kimi, Kumiko, Mami, Mariko,
Masa, Mika, Miki, Miku, Nami, Nana, Rika, Riko, Riku, Rina,
Sakura, Sakurako, Sato, Sora, Suomi, Tomiko, Toru……
フィンランド■ 俺の名前はRikuだけど、日本語では大地を意味するらしいぞ。
フィンランド■ アイヌ人とサーミ人の文化がかなり似てると思うのは俺だけ?
アメリカ■ これは俺もそのうち絶対日本に行かないといけないようだな。
日本の皆、フィンランドからの挨拶を受け取ってくれ! :)
+6 フィンランド■ フィンランド人は勤勉で、パーティーの時にはその時間を楽しむ。
人生を楽しんでるんだよね。そしてそれらを静かにやるんだ。
素敵な人たちだよ。
そして最も大事なのは彼らは欧州で最も慎み深くて礼儀正しいという点。
日本人だって、たとえ世界最高ではないにしても、
アジアで一番慎まやかな人たちみたいだからね。
+20 スウェーデン■ 一番顕著な共通項は、会話において、
沈黙が受け入れられるって点だから。
これは世界でも日本とフィンランドだけだと思う。
+8 フィンランド■ 俺はどっちの国も好きだよ。
だけどこれらの共通点はこじつけだと思う。
国籍不明■ 俺はスウェーデン人だけど、ノルディックの自然より、
日本の自然風景のほうが遥かに好きだな。
より魔法的で、それにたぶん日本のほうが暖かいし。
+10 スウェーデン ■ 俺たちと日本人ってむしろ真逆の国民性だと思うんだよな。
多くのフィンランド人は陰鬱だけど、日本人は楽観的。
フィンランド人は自分のためだけに仕事をするけど、
日本人は社会に貢献できるようにと仕事をする。
フィンランド人は知らない人と会うと居心地が悪くなるが、
日本人は見知らぬ人とでもフレンドリーに接する。
フィンランド ■ フィンランドも日本も、共に平和的な国だよね。
+27 フィンランド こじつけだという意見はいくつかありまして、
実際にいくつかはそれにかなり近いと個人的にも思うんですが、
フィンランドの方は総じて、これらの共通点を喜んでるようでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。