映像で見事な新体操の演技を見せているのは、青森大学の男子新体操部。
リクエストが同時期に重なったので、おやっと思っていたのですが、
先日にTBS系列の「金スマ」で特集が組まれていたようです。
実は男子の新体操は日本発祥のスポーツで、競技人口は1000人程。
現在では、マレーシア、アメリカ、ロシアなども国際大会に出場するなど、
その国際化が緩やかながら広がっているそうです。
リクエストありがとうございましたm(__)m
The Worlds Most Amazing Asian Synchronized Dancers
■ 動画の半分過ぎまで、演技者が男だって気づかなかった!!
+44 アメリカ■ 正直言うと、最初観た時泣いちゃったよ。
音楽が綺麗だし、それが演技と相まってもう……。本当にスゴイ。
+5 国籍不明 ■ 0:11ごろから驚きで口が開きっぱなしだった……。
凄い! この人達は本当に称賛に値するよ……。
+4 フィリピン■ いくつかの場面では、
飛んでるんじゃないかっていう錯覚を覚えた o_o
アメリカ■ 2:13 普通の人間ならあのジャンプの着地で気絶だな。
+4 アメリカ ■ 実際このレベルに達するまでには、
何回も怪我をしてきたはずだよ。
ルーマニア ■ 現代のニンジャたちを目撃してしまった O.o
+4 アメリカ■ って言ってもまあ、日本人だもん。
別に驚くことはないよ :)
+4 シンガポール■ チームワークが最高の状態になると、
こういう事ができちゃうんだね。
シンガポール■ "シンクロ"の定義として辞書に載せるべき。
オランダ■ どれだけ厳しい、そしてどれだけの回数練習を積み重ねてきたのか、
それを想像することすらまったく出来ない。
アメリカ■ 1人の動きを編集して6人に見せてるって言われてたら、
普通にそういうものだと思って観てたと思う。
+4 フィリピン■ こんなに凄い新体操は生まれて初めて観た。
彼らが演技をしてる間ずっと鳥肌が立ちっぱなしだった。
フィリピン■ どうやってこの動画にたどり着いたのか自分でも分からんし、
こんな種類の動画なんて今までこれっぽっちも興味がなかった。
だがしかし、なんて美しい演技なんだ。
+75 アメリカ■ これは日本をまるごと愛さずにはいられない。
+71 国籍不明■ 絶対的な美しさがあるわね……。
彼らが回転運動をする時の軽さには、ある種の畏れすら抱いた……。
まるで羽根みたい。ベリッシモ(最高に美しい)!
イタリア ■ ……………感動でものが言えない。
こ、こ、これは……どう表現していいのか分からないよ。
彼らは神の域を凌駕しちゃってると思う OoO
+4 スウェーデン■ これをオリンピック種目に新しく追加するべきn_____n
+26 オランダ■ 日本がニンジャを生んだ国だっていうのも納得、
って感じの動きをしてる :D
スイス■ 振り付けは正確さはホント神のごとしだね。
これだけ統制されたシンクロは今まで目にしたことないぞ!!!!
大げさじゃなく、彼らからは才能が溢れ出てるよ。
この演技はもっと評価されるべきだと思う!!!
+47 アメリカ■ 天国にいる天使の動きはこういうものってずっとイメージしてた!
イギリス■ 何かの動きに似てるなって思ってたけどやっと分かった。
イルカだ。
+8 国籍不明■ これにはアメージングとしか言い様がない!!!
美しい音楽に素晴らしい振り付け。
驚くべきタイミングにファンタスティックな演者たち!
見事だった!
+31 シンガポール■ すべての動きが、私に物語を届けてくれる……:)
アメリカ■ 規律。彼らが達成した偉業の肝はこれなんだろうね。
+3 アメリカ ■ この子らは俺達の世界観とだけはシンクロしてないよな。
アメリカ ■ 彼らの動きははまるで、流れる水のように私の目には見える。
+50 ケニア■ 猫さんだってここまで優雅でしなやかな動きはできないぜ?
フィンランド■ この動画を観た時の魔法にかけられたような感覚は、
ディズニー映画を観た時のそれにそっくりだ……。
+5 アメリカ



イルカの動きに似ているという意見がいくつかあったのですが、
改めて観てみると、あの優雅さやしなやかさなどからは、
たしかにイルカを想起させられる部分がある気がします。
コメント欄でも曲名に関する質問が複数ありましたが、
演技に使用されている曲は、D.F.O.の「Blue」だそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。