動画には、渋谷の夜の姿、有名なスクランブル交差点の辺りが映し出されています。
渋谷に行くと、交差点を撮影している外国人の姿が昼夜問わずよく見られますよね。
ロンドンでも数年前に、渋谷のスクランブルを参考に同じような交差点ができましたが、
歩行者があらゆる方向に横断できるタイプは、世界的にみてもまだまだ珍しいようです。
ネオン瞬く煌びやかな街中を往く大勢の人々の姿。外国人の反応はさて。
※街中の映像は2:13頃までです。
shibuya at night
■ 人の数がとんでもないな。
でも本当に大好きだ。行ってみたい。
+3 アメリカ ■ 学生やサラリーマンの帰宅が重なってるんだと思う。
ニュージーランド ■ シブヤがあまりに素晴らしすぎて母国に帰る気になれない……。
ドイツ■ 夜にもかかわらず、すべてが明るいこととか、ビルの映像とか、
私の目には凄くクールに映る。今は小さな町に住んでるからね。
だからこういう光景は普通に過ごしてたら見れないんだよ。
+5 アメリカ■ ああ、認めよう。日本は世界最高の国の1つだよ。
+4 カナダ ■ 音楽がロスト・イン・トランスレーションのサントラだー。
凄く綺麗! ^^ あの場所に行けたなんてラッキーな人だね!!
+7 イギリス■ まるで未来の地球の都市を映してる感じじゃん……。
+3 アメリカ ■ 車がほとんど通ってない!!!
とにかく人・人・人って感じだ。
アメリカ■ 心の底から行ってみたい。
そして日がな一日人が歩いてるとこを見るの。
ペルー■ ……ぐすっ。日本……。美しさの限界を知らない国だね……。
+6 アメリカ■ 人の数が凄すぎる!
俺の街の路上なんて人っ子一人いないってのに。
ノルウェー■ シブヤの街は俺が日本を好きな理由の大きな1つなんだ。
そして、俺があの国に住みたい理由でもある。
+4 カナダ■ 凄い! 上海も忙しい街だと思ってたけど、これは……。
住む機会はなさそうだけど、せめて行ってみたいなぁ。
カナダ■ WOW 何なんだよあの人の数の多さは。
日本が本当に人口減少問題を抱えてるのか疑わしくなる。
フィリピン■ どれだけ日本に行きたいか今以上強調するのは無理なくらいだ。
この動画を観たら今まで以上にその気持が強くなった。
向こうにはやることが凄く沢山あるんだろうね。
トウキョウだけでさえも。
日本は活力があって、それでもなお美しい。
+4 アメリカ■ ちょうどトウキョウから戻ってきたばかりの俺が登場。
あの交差点も行ったけど、面白かったぞ。
だって凄いカオスなんだよ。
でも、トウキョウ以上に規律がある国はこの世界に他にないね。
あそこは夢の街だよ。日本の文化が大好きだ!
+31 アメリカ■ トウキョウ最高だよね!
私日本の全部が大好き。
"SUPER"が付くくらいスゴイ国だから!
+29 チリ ■ 誰かが、「シブヤの街の明かりはタイムズ・スクエアに似てる」
って言ってたのをこの動画観たら思い出した :D
行きたーい、ワー! (迷子になりそうな気がするけどねw)
国籍不明■ かなりエキサイティングだしクールだよね。
……欧米とは、ホントに、本当に違う感じがする。
だからこそ凄く興味深くて、したいことも沢山あるんだよ!
+3 セルビア■ トウキョウの人口はカナダの全人口よりも多いんだもんな。
+6 アメリカ■ まるでシドニーみたいだ。
……まあシブヤのほうが10倍くらいクールだけど。
オーストラリア■ シブヤでの生活は、俺の人生の中で最良の時間の1つだった。
映像には映ってないが、多様な種類のクラブやお店、レストラン、
ビル一棟まるごとレストランが入ってるようなとこまであるんだ。
それから、狭い道に同じ種類のお店が立ち並んでるような場所まで。
日本を離れて一週間だが、もう恋しくなってるよ。
アメリカ ■ あの人たちは単に道を渡ってるのか、
それともパレードを催してるのか、どっちなんだ。
ルーマニア ■ 率直に、トウキョウは世界で一番最高な都市。
+88 アメリカ■ あの通行人たちが実際どこに向かっているのか興味ある。
みんな単に楽しむだけに渡ってたら面白いのにね!
+3 カナダ■ この地球上で最もスタイリッシュな人たちが行き交う街……。
+26 オランダ■ 嗚呼……日本が恋しい。近いうちにまた行く予定。
夜中の3時にホテルを出て街に出てみたんだけど、
そんな時間なのに街中に人がいっぱいいたんだから。
+4 アメリカ ■ ハハ、日本超愛してるぜ。
だけど俺にはシブヤはいっぱいいっぱいな感じかな。
あのエリアはそんな好きじゃないんだ。
トウキョウは素晴らしい街だけどさ。
+5 アメリカ ■ ニューヨークが世界の首都だって言うなら、
トウキョウは宇宙の首都だ。
スペイン■ 日本に住んでた頃が懐かしくなるなぁ。
この動画は一般人が撮影したものだけど、
世界最大のメトロポリスの凄さをよく捉えてると思う。
オーストラリア


- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。