fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「なんて凄い光景なんだ」 常にルールを守る日本人の姿に感動の声

チケットや新商品の発売時など、徹夜を要する列待ちの際、
テープを貼ることで順番を確保することがありますが、
その光景を収めた動画を、複数の海外サイトが取り上げています
(投稿者さんは、日本のサッカーの情報を、
 英語で世界に発信するサイトを運営されている)。

どうやらそのシステム自体よりも、皆がしっかりマナーを守り、
ちゃんと機能している事が、特別なものに映るようでした。


http://www.youtube.com/watch?v=89_soJefAQY



翻訳元2



■ 日本には素晴らしい社会があるんだなぁ。 カナダ




■ 何もこれはスポーツイベントの時だけじゃない。
  そのことは指摘する価値があるはず。
  花見の時でも大きいブルーシートを引いて、
  いい席をあらかじめとっておくんだ。
  それで自分たちの名前をその上に書いて当日に使うの。




■ こんな事はこっちのどの地域でも絶対にあり得ん。 +49 アメリカ
  


   ■ 普通に「予約」のテープが剥がして、
     自分の名前書いた物を貼り付けると思う。 アメリカ 
  


   ■ より正確に言うと「日本以外では」だね。 +3 セルビア 



■ 合理的じゃないシステムだって?
  そんなの俺が知ってる日本じゃない! 




■ 日本人はとても礼儀正しくて、
  互いに敬意を持って接する人たちだ。
  だけどこのシステムは正直どうなんだろう。 オーストラリア




■ なんてシビライズされた国なんだろう。 
  こういうのは文句なしに美しい光景だ。 +3 オーストラリア
    



■ 日本人はこの厳しい世界でやっていくには、
  あまりにも良い人過ぎてしまうと思う。 ドイツ




■ 真夜中にテープが貼り替えられちゃうって事が、
  どれくらいの頻度で起こるんだろうってふと思った。



   ■ 日本で? たぶん誰もそんな事はしないでしょ。 



      ■ 日本人の場合は親からちゃんと教わる。
        そういう事はしないようにって。    
        俺はそう信じてるよ。



      ■ 日本はユートピアではないけど、
        それでも外を歩くときに用心する必要や、
        常に持ち物に注意を払う必要がないという事実。
        そういうのを知れるのは素敵な事だよね。   



         ■ 先月に友達と日本に行ったんだけど、
           その子が旅先で財布をなくしちゃったのね。
           場所はホテルの近くって事だけは覚えてたの。
           だから私は近くの交番に行こうって言った。
           それからホテルの従業員さんに話して、
           一緒に最寄りの交番に行ったわけだけど、
           その時には既に財布が届けられてたからね。



■ 日本人は互いに協調し合ってる事が、
  この一件からも本当によく分かる。 アメリカ  




■ なんて凄い光景なんだろう……。
  自分の目でこの光景を見てみたい。 アメリカ




■ こういった事は、賢明で、文化的強度を持った、
  一部の国でしか起こらないんじゃないだろうか。 +3 フランス 




■ こういった文化は尊敬に値する! 国籍不明




■ 日本には座席指定のチケットってないの?
  全部早いもの順なんだろうか?  




■ 人事ながら「雨が振りませんように」って思わず祈ってしまうな。 




■ ファンタスティックだと思う。
  多くの国では恐らく機能しないであろう事が悲しいね。 




■ ほんとに、本当に美しい光景だと思った!




■ 日本は素晴らしくシビライズされた社会だなぁ。
  



■ 日本に行きたいって気持ちがより強まったよ。
  この動画を観る限り、本当に素晴らしい国のようだ。



  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2013/02/08 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング