昨夜行われたマンチェスター・ユナイテッドとノリッジ・シティの一戦で、
先発フル出場を果たした香川真司がハットトリックを達成し、
最終的に4-0で終えたこの試合の勝利に貢献しました。
プレミアでのアジア出身選手によるハットトリックは今回が初めてらしいですね
(※稲本潤一がフラム在籍時にインタートト・カップで達成)。
また、この試合はユナイテッドの同リーグホーム400試合目という節目であり、
さらに先制点はチームのリーグ通算900点目というなんともおめでたいオマケ付き。
いや~、しかし興奮した。観戦後はなかなか眠れずに5時くらいまで起きてました。
昨日はフル出場だったので、5日(日本時間6日)に行われる
レアル・マドリー戦の出場が気になるところですけど、
ぜひとも出場して、活躍を見せて欲しいものです。

翻訳元は
こちらなど
Manchester United vs Norwich City 4-0 All Goals and Highlights
■ カガワはするりと相手から逃げてく感じだよね。
こういう選手はマークするのが難しいと思う。
イギリス ■ ルーニーのゴールがヤバイ。そしてカガワはハットトリックヒーロー。
マレーシア■ カガワはゴールという最高の結果で批判してるヤツラを黙らせた。
イギリス■ カガワは王様だー!!! 俺は一生ドルトムントのファンだけども!
ドイツ■ カガワは良い選手だな~。彼のサッカーの技術はかなりのもんだね。
タイ■ ああいうプレーを求めてチームはカガワを獲得したわけだよな……。
そしてルーニーはやっぱりルーニーだったわ :)
アメリカ ■ カガワがようやく覚醒したぜー!
+5 イギリス■ もしルーニーがファン・ペルシの位置でプレーしてたら、
たぶんペルシよりもゴール決めてるだろうな。
いや、ペルシも好きだぜ? でも絶対そうなるんだって!
ルーニーはトップクラスのプライヤーであり、
そしてユナイテッドのエンジンなんだ。
+5 アラブ首長国連邦■ カガワ VS ノリッジって感じの試合だったね!!
マレーシア■ ルーニーとカガワによる素晴らしいショーだった……。
ルーニーはいつもどおりの圧倒的パフォーマンス。
+4 インド■ カガワ、素晴らしいパフォーマンスを見せてたね。
俺らが知ってる彼本来の能力をようやく発揮してくれた。
+3 ニュージーランド■ 火曜日(CLマドリー戦)に向けていい準備運動になったな。
アイルランド■ 最高のパフォーマンスだったよな!
ドルトムントの2年間でヤツが決めてきたようなゴールを見て、
マジでノスタルジックな気持ちになっちゃったもん。
偉大なストライカーだし、素晴らしい漢だよ!
+3 カナダ■ やっべー、あのルーニーのゴールはもの凄かったし、
カガワもアンチが間違ってる事を証明する機会をやっと得たわけだ。
+10 リトアニア■ カガワが90分丸々試合に出た姿を観るのはたぶん初めてだ……。
オーストラリア■ カガワはおそらく、ウチラの中で最も技術的に恵まれた選手だろうね……。
とにかくもカガワが勝利に貢献する活躍をしてくれて嬉しいよ。
イギリス ■ カガワとルーニーは、ユナイテッドのシャビとイニエスタだよ。
カガワ、あの男は洒落にならないくらいの才能があるし、
適応するまであとは本当に時間の問題だろう。
イギリス ■ シンジ・カガワはブリリアントな攻撃的ミッドフィルダーだね。
彼のゴールまでの持って行き方が大好きなんだ。
インドネシア■ カガワはロナウドとメッシに匹敵する選手になれるって本気で確信してる。
3人がタイプの違う選手だってことはもちろん分かってるさ。
……だけど、他の選手達を凌駕するサッカーマインドをもってるんだよ。
来季はチームメートがもっとカガワにボールを預けるようになれば、
メッシやクリロナのような最高の選手になれるはずだよ……。
イギリス ■ シンジ・カガワ。後のメッシである。
アメリカ■ カガワはトッププレイヤーだし、俺は加入前からそのことを知ってた。
ドルトムンドを王者に導いたし、確かリーグMVPも獲ってるんだよな?
何でサー・アレックス・ファーガソンがもっと早く使わなかったのか理解できんけど、
とにかくまあ、今こそカガワが輝きを放つ時なんだ。
イギリス■ ルーニーに関して言うと、本当にチームに尽くせるプレイヤーだ。
そして、ドルトムント時代のカガワが帰ってきたぜ。
アメリカ■ つーかアンデルソン、一点目のゴールのあとカガワの髪毟ってね?
オーストラリア■ カガワはみんなが思ってるよりはるかにいい選手だよ。
もっとも彼自身がそのことを証明できてなかったわけだけどさ。
だが、彼は史上最高の選手の一人になるさ……。
メッシやロナウドのような、持って生まれたサッカー脳があるからね……。
チームとして、ユナイテッドはまだ十分にはカガワに機会を提供できてない。
ルーニーにボールを預けるのと同じくらいカガワにも同じ事ができれば、
ルーニーさえも越えていくことができるんじゃないかと思う……。
イギリス■ カガワはちょっとイニエスタを感じさせる!
ドイツ■ カガワはハットトリックだったけど、マン・オブ・ザ・マッチはルーニー。
シンガポール■ シンジ・カガワはこの試合並外れてたしルーニーのゴールもヤバかった。
このパフォーマンスができれば、どこが相手でも勝てるさ。
シンジ・カガワとウェイン・ルーニーはヒーローだ。
マレーシア ■ カガワがマン・オブ・ザ・マッチだけど、ベストゴールはルーニーのだな :)
マレーシア ■ 俺のカガワへの評価が間違いだった事が完全に証明されちまった。
シンガポール■ シンジ・ニンジャ・カガワにとって初のハットトリック :D
+8 イギリス■ わずか一試合でとんでもないゴールが発生しすぎやろ。
モロッコ■ カガワのユニフォーム買ったら、勝ち馬に乗るカスって言われちゃう? :)
カナダ■ 俺はトッテナムファンなんだけど、カガワのことも大好きなんだ。
ドルトムントでの彼のことが好きだったからね。
そんでもってお前らに教えといてやる。
もっと凄いカガワが見れるまで、あとは時間の問題だぜ。
あと1,2年で、カガワはプレミアを制圧するだろうさ。
イギリス■ カガワ、グッジョブ! 2点目なんか、まさにゴールへのパスだった……。
アメリカ■ カガワ、お前さんは昨日伝説になったんだー!!!!!
イギリス■ 俺達のシンジが世界に見せつけてやったな! ♪カ~ガーワーシンジ~♪
ドイツ■ ようやくカガワは、自身の実力に値する評価を獲得したわけだ!!
+9 ベルギー■ 2つ目のゴールは最も難しい類のもんだからな。
ああいうのはちょっとした技術が求められる。
イギリス ■ 大満足の結果だったよ。
あ~、カガワ。何で君はドルトムントを去ってしまったんだ。
サウジアラビア■ モウリーニョはカガワに恐怖しろ……。サムライに恐怖しろ!
イギリス■ 本来のカガワよ、おかえりなさい。
カナダ■ シンジー、頼むからドルトムントに戻ってきてくれよー!
俺達はみんな、今でもお前のことが大好きなんだよー!
ドイツ


どのゴールもそれぞれ香川らしさがつまってるのもまたいいですよね。
特に3点目はドルトムント時代にもよくあった形ですけど、
個人的には2点目の方が好きだし、ゴール前での落ち着きぶりには改めて驚きました。
また、各翻訳元では、ルーニーへの称賛もやはり多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。