1990年代のバブル期に大手ゼネコンによっていくつか計画があった、
高さ1,000メートル超の建築物、ハイパービルディング(超々高層ビル)。
大林組のエアロポリス(高さ2000m)、
竹中工務店のスカイシティー1000(高さ1000m)、
大成建設のX-Seed 4000(高さ4000m)、
清水建設のメガシティピラミッド(全高2004m)、
早稲田大学の教授が提唱していた東京バベルタワー(高さ10000m)、
などいくつかあったわけですが、
バブル崩壊によって計画は泡と消えております。
現時点としては実現の見込みはほぼなくなってしまった計画ではありますが、
そのあまりにも壮大な発想に、外国人からは驚きの声があがっていました。
Extreme Engineering - Tokyo Sky City (Parte 1-5)
■ しっかりとしたアイデアだね。
でも地震のある国には向かないよなぁ……。
アメリカ ■ 日本の耐震技術は世界一だよ。
だからこそ構想としてあったわけで。
アメリカ ■ これ最初はジョークかと思ったけど、
構想としては本当にあるんだよな。
国籍不明■ エレベーターが壊れちゃったらどんするんだ!
国籍不明■ 最高にクールだとは思うけど、本当に必要性があるの?
日本みたいにスペースが限られてるトコには、
ある程度有効かもしれんないけど、でもねぇ?
国籍不明■ 実際に完成したら何が何でも住んでみたくはある。
オーストラリア■ これこそ本当に日本だけだと思うわw
オーストラリア■ 人類は一体何を達成できるのか。
これはそれの最終証明だと思う。
オーストラリア ■ 日本みたいに土地がない国は、
上に行くか下に潜るかしかないもんね。
イギリス■ 笑ったけど、スゲー……。
ほんとブレードランナーの世界になるな。
アメリカ■ 定年を迎えたらこういうトコに住みたい。
どうか俺が生きてる間に完成されてますように。
フィリピン■ 確か計画通りに建設されると、
フジヤマよりも高くなるんだよね?
オランダ■ こんなデカイのが建てられるなんて信じられない!
でも実現できたらクールだよねぇ :D
ドミニカ■ まぁ、日本のバブル時代に出てきた幻想みたいなものだから。
日本の人口は減ってきてるわけだし、
ほぼ建てられることはないでしょ。
フィリピン■ これはつまりサンプルだけど、
作る技術自体は日本にはあるよ。
国籍不明■ 構想した人はエヴァンゲリオンの観過ぎなんじゃないか。
+3 スウェーデン■ ドバイには実際にこういうのが建てられそうな気もするが。
+5 バハマ■ AKIRAに登場するネオトーキョーみたい。
カナダ■ もし実際に建てるってなったら、可能なのは日本だけだろうな。
アメリカ ■ 今までのところ、日本人は世界一創造的且つ想像的な人たちだよ。
個人的には、日本とアメリカが"未来"に一番近いと思う。
香港 ■ 日本で高層ビルなんて無謀だろ……。
二回考えてみたけどやっぱ無理だよ……。
日本じゃ地震が毎日あるんだから……。必要ない。
国籍不明 ■ 日本が持ってる耐震技術があれば不可能じゃない。
日本は世界一科学技術が進んだ国の1つなんだから。
彼らはそれくらいのことはちゃんと分かってるよ。
+8 国籍不明 ■ こんな物建てられる技術があるって、凄すぎだろ!!
まるで宇宙人みたいだな、ハハ。悪いことじゃないけどね……。
とにかく俺は驚いたんだよ O_O
アメリカ■ 今世界一高いブルジュ・ハリファが818メートルだから、
それを考えると4000メートル級も、
そこまで未知の領域って感じではなさそう。
アメリカ■ 日本の科学技術=世界一
+12 アメリカ■ これ作るってだけでかなりの仕事を生むことができるよね……。
+7 アメリカ ■ ランドマークになり得るし、それって近代都市には必要なものだよ。
旅行者を集めたりとか、そういった要素も生まれるんだ。
普通のビルを10万棟作るよりもクールだと思う。
ノルウェー ■ こういうのを作るのは判断が難しいね。
日本の文化的遺産を壊してまで作るようなことだけは、
やっぱりして欲しくないと思ってる。
+4 フィリピン■ 日本の地震の脅威を知った今、いいアイデアとは思えない……。
アメリカ ■ こういう話はどうしてもバベルの塔を思い出してしまう……-_-
フィリピン■ こういうことを考えつく日本が大好きだ。
いつか本当に実現できるといいけどなぁ。
オーストラリア こういった壮大な構想が生まれた、というだけでも凄い時代ですね。
正直いらないっちゃいらないですけど、でもやっぱ夢があります。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。