先月スイスで行われたジュネーブモーターショーでお披露目された、
トヨタ自動車の二人乗り超小型3輪型EV「i-ROAD」。
掲げるテーマは「コンパクトで爽快なモビリティ」ということで、
普通自動車に比べ半分から1/4とサイズはかなりコンパクト。
最高速度は45キロで、1回の充電で50kmまで走行できるそうです。
あくまでもコンセプトカーということですが、
外国人からは賛否両論、様々な意見が寄せられていました。
リクエストありがとうございましたm(__)m
Introducing TOYOTA i-ROAD Personal Mobility Vehicle
■ コンセプトは最高だ……。
ってかCGじゃなくて本物の映像はないのか?!
+27 アメリカ ■ 俺はかなり気に入った。こういうのって市街地には有効だよね。
アメリカ ■ "i"なんて文字を頭に持ってきたら訴えられちゃうぞ。
+3 アメリカ■ トヨタ超クールじゃん!
ガソリン車バージョンも見てみたい。
+3 アメリカ■ それよりカッコイイ見た目の車を作る努力をしてくれよ。
少なくともこれはそうじゃない。
アメリカ■ 自転車みたいに効率的で、車のように早く、
バイクのように狭い道に有効。
(しかも自転車やバイクとは違って雨に濡れることもない!)
電車やバスのように環境にも優しいのに、
予定の場所にどこでも行ける。
俺的には成功が約束された一台のように思える。
あとは価格をある程度まで下げられることを願ってるよ。
+11 アメリカ■ 中国とかベトナムとかでメチャクチャ売れそうな気がする。
カナダ ■ 30マイル(約48キロ)? 本気で言ってんの?!
ポテンシャルは凄いのにここですべてを駄目にしてるわ。
アメリカ ■ だって要はスクーターだもん。
スクーターで一日30マイルも走ろうって思うことある?
アメリカ ■ トヨタは正しい道を進めてるよ……。
電気自動車は将来的にガソリン車を凌ぐことになるから。
国籍不明 ■ 申し訳ないけど、これは使い物にならないと思う。
アメリカ■ 渋滞でもスイスイ行けるのはやっぱいいよなぁ。
アメリカ■ そんなことよりも価格はどれくらいなのかを教えてくれーーーー。
アメリカ■ つーか普通にバイクでいいんじゃないの?
安いしカッコイイし速いし、たぶんこれより安全だろうし。
国籍不明■ 名前は酷いが、デザインは素晴らしいものがあるな。
どれくらいの速度まで安全に出すことができるのか気になるとこだけど。
それにしても、うん、ホントいいデザインだ。
アメリカ■ ヘイ、トヨタ!
それよりさっさと新型スープラ作っちゃいなよ!
それから同時進行でMR2の製作にも取り掛かろう!!!
アメリカ■ TRONの世界みたいじゃん。これは買いだわ。
アメリカ ■ 渋滞の多い街には適してるなぁとは思う。
サウジアラビア ■ かなりイイ……。発売が待ちきれない。
スペックとか価格とかもっと色々知りたい……。
インド■ どうせコンセプトのまま終わるんだろ。
……販売されることなんて絶対ないのさ。
フィリピン ■ 素晴らしいと思う。だけどやっぱ問題は値段なんだよなぁ。
スペイン■ 回りの人みんながこれに乗ってくれればいいんだけどね。
だってSUVみたいな車と衝突事故起こしたらって思うとさ。
アイデアはクールだよ。
だけど現実に乗るってなるとまた話は別かな。
国籍不明■ まさに俺が望んでたものじゃん…… :)
トヨタにいつの間にか脳内を覗かれてたわ。
GO トヨタ! 販売されたら俺は絶対買うから!
インド■ 革新的だと思う。だけど商売的に成功するかって言ったら……。
アメリカ■ それにしても未来的なデザインだ……。
フィリピン ■ 単純にこれでドライブしたら楽しそうではあるよな。
アメリカ■ 普通にバイクとか4輪バギーに乗ったほうがいいじゃん。
+7 イギリス ■ 未来がすぐそこまで迫ってる感じがする……。
ブラジル ■ これが未来の車の姿だって言うなら、
もうこんな星に用はないぜ!
オーストラリア■ で、いくらなんだ。
今すぐ一台必要としているのだが。
+11 アメリカ■ 創造的になるには常に新しいアイデアを思いつく必要があるんだ。
新しい物事にいつも批判的なことを言う人間がいるけど、
ある意味それは正しいと言える。
新たな開発における多くの試みは失敗に終わってるからね。
だけど本当に創造的な人たちっていうのは、
常に視野を広げ、限界に挑むんだ。
なにか大きなことをやり遂げるその日まで。
+11 シンガポール 賛否は8:2くらいで、好評は好評だったのですが、
「バイクでいい」といった意見も結構目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。