動画は外国人留学生が撮影したもので、
日本の高校の調理実習の様子が収められています。
調理実習は明治時代よりありましたが、当時は女子のみが受ける授業で、
高等小学校(小5~中2)では理科の一部という位置づけだったそうです。
戦後は小・中・高それぞれの家庭科の授業に組み込まれるようになり、
現在のように男子も参加するようになっていきました。
外国では本格的な調理実習を行う学校は多くないようで、
一部の外国人にとっては珍しい光景に映ったようです。
Japanese High School Cooking Class!!
■ メッチャクチャ楽しそう:/
私も参加したい! ブーブー T_T
残念だけど、私の学校には調理実習なんてないよ :/
ドイツ■ いい動画だ。
君の動画を観てるといつだってハッピーな気分になれる。
いつか自分も日本に行けるといいな。
俺の夢リストの1つなんだ。
+38 ベルギー ■ 凄く素敵!
自分たちで作ってそのあと食べられの?! 超クール。
カナダ■ なんてクールなクラスなんだ!
俺の国にはああいうクラスの雰囲気がなくて残念だよ……。
ブラジル■ オーマイガー。
こっちの学校もこれくらい楽しそうならねぇ T_T
アメリカ■ ウワー、超羨ましい!
学校にこういう授業があったら最高だね。
アメリカ■ ハハハ ^O^ 本当に楽しそう!!!
スウェーデンの学校も同じ事やるんだよ!
凄くクールだね! :D
スウェーデン■ シンガポールの学校と全然違くてショック -_-
サンマリノ ■ ハハ、楽しそうなクラスだこと :)
日本語って好きだなぁ。一つ一つの言葉に意味が富んでて。
英語では1つのセンテンスが日本語だと1つの単語って感じ :P
イギリス■ なんか、学校がいかに楽しい場所だったのかを痛感しちゃったよ。
去年卒業したばっかりなのに、もう懐かしくて仕方がない。
イギリス■ ホント楽しそうだね~!
ウチの国にはこういう授業はまったくないよ :(
クロアチア ■ 動画を観る限り、私じゃこの学校でやっていける自信がないw
アメリカ■ マレーシアにも調理実習あるよ。
……だけど女子だけなんだ。
男子は工作の授業を受けてる。
マレーシア■ 日本人はみんな幸せそうだね。
少なくとも学生は。みんな楽しそう :(
アメリカ■ 私も日本の学校に行きたい T_T
オランダ■ 日本の人っていつもあんな元気いっぱいなの?
ああいう雰囲気は映画の中だけかと思ってた!
ギリシャ ■ 観るのがやめられない!
アニメの世界にそっくりなんだ…… -_-
カナダ ■ いい動画だ。
みんな自分のやるべきことに集中してるのが特にいいね。
授業に関心なさげにしてる子が一人もいないもん。
フィリピン■ どうして私は日本に生まれなかったの……。
日本!!! あなた達のことが大好き :D
18になったら日本に引っ越す予定だから、
楽しめたし役立ちました n_n
(ママとパパも日本行きを許してくれたの T_T♡)
ノルウェー ■ 超いい。どの生徒もスゴくキュートだね。
私はロシア人だけど日本に関するものなら何でも大好き!
ロシア■ かなりクールだと思った。
私の学校は前に調理実習をカリキュラムからはずしちゃったんだよね。
だから一度も経験したことない :-(
アメリカ■ 動画を観てるって言うより、
アニメを観てるって感じだった O_O
マレーシア■ ってか授業中の撮影を許してくれたの?
もしこっちで同じ事をしたら、カメラは没収(2週間)。
で、親を呼ばれて、居残りもさせられる。
イギリス■ 調理実習とか、クールだね!
友達と料理とか絶対楽しいじゃん!w
あなた達が心から羨ましい!
ベトナム■ みんな自分でエプロンを持ってきてるのかしら? ^^
ニュージーランド■ 「よりよい生活のため」に家族でアメリカに渡ってきたんだけど、
それならいっそ日本に行って日本の学校に通いたかった。
アメリカ■ 日本だとみんなお互い人に対して優しいんだね……。
冗談抜きで、こっちの教育システムはどうなってんだ。
イギリス ■ 日本の学校にはこんな楽しそうな実習があるんだね~!!
観てるだけでも楽しかった!! ^_^ Arigatou
スウェーデン ■ スゴく役立ちそうな授業だね。
何でウチの学校にはないんだろ :-:
+20 アメリカ■ これが"調理"ってもんだよね。
こっちの学校の調理実習はパンやクッキーを焼くだけ。
私も日本の学校に行けたらいいのになぁ。
アメリカ 調理実習がまったくない国も多いようで、
授業の1つとしてある国でも、学校による、という感じみたいですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。