fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「俺が好きな日本語は…」 外国人70人が語る『好きな日本語』

みなさんは「好きな日本語は?」と尋ねられたら何と答えるでしょうか。
私は『因果応報』です。言葉の意味も、響きも両方好きです。
英語だと"dawn(ドーン:夜明け)"ですかね。

さて、動画では、大勢の外国人が、好きな日本語をそれぞれ挙げています。
日本人も共感できるものから思わず吹き出してしまいそうになるものまで、
多種多様な回答が寄せられていました。

コメント欄では、動画に対する反応というよりも、
同じように好きな日本を挙げる方が多かったので、
動画の延長のような形になってしまうのですが、お楽しみいただければ幸いです。


外国人に聞いてみました!あなたの好きな日本語は何ですか?





■ 強いて言えば "例えば"と"時々"の2つが好きかな。 ドイツ
 


 
■ いっぱいありすぎて選べない! 
  だから言葉じゃなくてフレーズなんだけど、
  "邪魔するんじゃない"かな。
  前に競争してる時に使って、結果勝つことが出来た。
  無礼ながらも面白い言葉だと思うんだよね。  アメリカ




■ ヒャッカンデブ!
  俺もこの言葉が好きになっちゃったよ! ノルウェー




■ 俺はオトコマエって言葉が好き。
  要は理想の男って意味ね。
  だけどさ、この前日本人の友だちが、
  「俺の彼女ってホント男前なんだ」
  って言いながら彼女のことを絶賛してたんだ。
  彼の「彼女」は男なのか? メッチャ混乱してる。 国籍不明
 


 
■ 私もコモレビって言葉が好き! ^_^ アメリカ




■ 俺が気に入ってるのは"七時"。とにかく口にするのが好き。 ノルウェー




■ 僕の好きな言葉は"きどあいらく"。
  響きがなんとなく好きだし、
  色んな意味が1つの言葉に交じり合ってるのも良い。 カナダ
 



■ 俺はワレワレって言葉が好き。
  私達って意味なんだけどね。 アイルランド
  



■ 俺は何だろ……イチゴイチエかな。 アメリカ
  



■ 俺が一番気に入ってる日本の言葉は、"おかえり"だよ。 カナダ




■ こういう動画はちょっとした単語を覚えるのにいいねw 国籍不明




■ 私はフワフワって言葉が好きなんだよね~ :D アメリカ




■ 俺のお気に入りは、 オキノドクデスってフレーズ :] アメリカ




■ 何が一番って聞かれたら、ゼツボウ一択だ。 アメリカ
    



■ 俺が好きな日本語は……キサマ。 ホンジュラス




■ ネパール人です。僕のお気に入りは、"お疲れ様でした"。 ネパール




■ 俺はユキ(雪)って言葉の響きが好きだ。 メキシコ  




■ ワガママって回答はいいね。
  個人的にはヒトリって言葉が本当に大好き。
  あとはサイコウも。
  ベストって意味であって、サイコとは関係ない。 スウェーデン




■ 俺? 俺は"大丈夫"。
  何でこの言葉が大好きかって言うと、人にそうやって訊くのが好きだから。
  だって、そう訊かれるとみんな嬉しそうな顔するんだよ。
  調子が良くないならその人を喜んで助けてあげたいしね。 アメリカ




■ 何もする気が起きないって意味なんだけど、"面倒くさい" アメリカ




■ 俺は"時々"って言葉が好き。なんか奇妙な語感があるんだよ。 オランダ




■ "誠" マコト。
  誠実って意味がある言葉なんだけど、いいなって思う。 スペイン




■ オシエテクダサイ……。
  この言葉/フレーズは、必ず君を正しい道に導いてくれる。 アイルランド



 
■ クリカエスっていう言葉が私のお気に入り。 アメリカ  




■ 私が好きな日本の言葉は、ニッポン! ♡ 香港




■ 僕が気に入ってるのは"幽霊"って字。
  ゴーストって意味の言葉に当てられたこの2つの文字は、
  凄く美しいと思うんだよね。 アメリカ 



■ イツモ オセワニ ナッテ オリマスって言葉はいいよな~。 バチカン




■ 黒い雲って意味の、"暗雲"って言葉が一番好きです。 スイス




■ "鬼に金棒"がお気に入りのフレーズ。
  好き過ぎで、初めてのタトゥーはそれにした。 イギリス




■ まだ出てないようだけど、
  俺がずっと好きなのは、"しょうがない"。 日本在住




■ 俺は"天下無敵"だな。地球上で最強って意味ね。 モナコ 




■ ワタシって言葉が好き。なんか響きがいいんだよね。 アルジェリア




■ 間違いなく、"頑張らなきゃ"。
  基本的には懸命に自身の能力を発揮するって意味なんだけど、
  もっとこう、たとえ厳しい状況でも、
  もがいていかなきゃ、って感じなんだ。 アメリカ    




   



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2013/10/15 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング