fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「こんな伝統が続いてるとは…」 今も残る蹴鞠の光景に外国人感銘

7世紀に中国から日本に伝わってきた蹴鞠。
中国の蹴鞠は1チーム12人制で「球門」に入れた数を争うものでしたが、
日本では伝来した時点で、いかに相手が受け取りやすいように返すか、
という点に重きをおいた、勝敗のない球技でした
(中国でも宋の時代に日本のような形式となる)。

蹴鞠は公家のたしなみ、というイメージがありますが、
最盛期であった平安時代には、老若男女問わず一般市民の間でも流行し、
鎌倉・室町の時代には武士のたしなみとして奨励されていたそうです。

雅やかな伝統に、外国人からは様々な反応が寄せられていました。

コメントはこちらなど、他の類似動画からも取り寄せています。

Kemari Hajime at Shimogamo Shrine, Kyoto 蹴鞠初め





■ ヘーーーーイ! これメチャクチャ面白そうじゃん! ブラジル
  



■ 面白そうだし、俺にとっては未知の祭りだったよ。
  紹介してくれてありがとう! イギリス
  



■ すごいなこれ。
  あんなに人がいるのはゴショ(御所)でやってるから?
  しかし面白そうだ。
  ゲームとかスポーツとして認識されてるのかな。 プエルトリコ



   ■ 凄く昔に流行ってたゲームで、
     実際には今やってる人はいないよ。
     ヘイアン時代の貴族がやってた事を、
     デモンストレーションでやってる感じ。
     だからあれだけ観に来てる人がいるわけよ。 アメリカ



■ かなりクールだね! 
  当時日本で隆盛を誇っていたソガ家への反乱は、
  7世紀にケマリの集まりがきっかけで始まったんだよね。 日本在住




■ 日本版のフットバックだ =O
  唯一の違いは、アメリカ人はストリートでやってること。
  日本だと貴族がやってたわけだけど =/ アメリカ
    



■ 楽しそう :D
  ああいう格好でやるとなるとちょっと大変そうだけどね。 カナダ




■ ……アハハ。
  マレーシア&タイで盛んなセパタクローみたい……。 オーストリア

  (実際にセパタクローも中国の蹴鞠が起源。)




■ ゴールみたいな物があればもっと楽しそうなのにね。 中国  




■ これって世界最古のゲームの1つだよな。 ブルガリア




■ たぶんだけど、一番洒落た着物を着てる人が優勝なのかな……。 ブラジル




■ 蹴鞠は中国から持ち込まれたんだよ。 中国 




■ 蹴鞠。数千年前の古代の中国人がやってたんだよね! 中国




■ 「古代日本のサッカー」ってよりは、
  バレーボールとフットバック、
  この2つが合わさった競技って感じがする。 アメリカ




■ セパタクローと一緒で、
  あの玉も籐を編んだものでできてるのかな?  デンマーク

 (鹿の滑革2枚をつなぎ合わせているそうです)




■ 今でもこんな伝統が続いてるとは。クールなことだよね。 アメリカ



 
■ でも動画を観てる限り、
  皆さんあまり上手じゃなさそうだね……ハハ!  日本在住  



■ ブラジルでもみんなやってるよ。
  こっちではembaixadinha(フリースタイルサッカー)って呼ばれてて、
  もちろんああいった服は着てないけどね =) ブラジル




■ これは興味深いな~。
  あの"球"が生み出す音がなんか好きだ :) イタリア 




■ この動画面白かった~。投稿ありがとう。
  ゲームをやってる時に何て言ってるんだろ? 
  得点係の人の声? スイス




■ あんな服装でサッカーをするのは絶対大変だろうね ^^ オーストラリア




■ 日本には面白い歴史がありますね~ :) アメリカ




■ 紅葉が眩しい秋の日に、ナラのダンザン(談山)神社で、
  ケマリをやってる光景に偶然出くわしたことがあったの。
  惹き込まれたし、その場全体が色鮮やかだった! アメリカ




■ 「ブリーチ」でこのゲームやってるの観たこと事あるわw アメリカ 




■ 中国の蹴鞠と比べると退屈だな。
  チーム分けもゴールもないんだ。 アメリカ





■ 本当に興味深いね。
  だけどイギリス発祥のサッカーとは、
  まず間違いなく無関係だよね。 イギリス
 


 
■ 着物が素晴らしく美しい。
  素敵な投稿どうもありがとう! 国籍不明




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2013/11/19 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング