fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「ホンダは別次元にある」 ホンダが開発したジェット機に外国人唸る

ホンダが開発したビジネスジェット機、「Honda Jet」
創業者である本田宗一郎氏は、子供の時に観た航空ショーに感銘を受けて以来、
「いつか空を羽ばたきたい」という夢を持ち続けていました。

研究が始まったのは、本田技研工業が創業されてから30年後の1986年。
若手の技術者数名が、まったくのゼロから航空機の開発に着手し、
それから11年後の1997年に「Honda Jet」のプロジェクトが開始。
そしてさらに6年後の2003年には、初飛行を成功させています。
主翼の上にエンジンを置くというデザインは画期的なことで、
その成功により、2012年に米国航空宇宙学会から航空機設計賞を受賞しています。

販売価格は1機450万ドル。
今年になり、年産80機という生産体制が完全に整ったばかりですが、
すでに年産能力の2、3年分を受注しているそうです。


2013 HondaJet F3 Worlds Most Advanced Business Jet





■ も、もしかしてパイロットはアシモ? カナダ
  



■ 機体が小さすぎるし、高級感もあまりない。
  ……だけど通勤手段として使うにはなかなか良いね。 アメリカ



   ■ どれくらいのものを期待してたんだ? 
     G650? ボーイング757?
     このジェット機を作ってるのはホンダだ。
     安く、経済的で、そして抜群の信頼感。
     A地点からB地点まで飛ぶっていうのがメインで、
     高級感とかはまた別次元の問題なんだよ。 メキシコ



■ ホンダジェットか……。かなり魅力的なデザインの機体だよね。 アメリカ




■ 日本の技術力=ベスト
  日本車のデザインをコピーしてるこっちの技術者に訊けば、
  みんな同じような回答をするだろうさ。 アメリカ
    



■ でも450万ドルは高すぎるだろ~ :-( アメリカ



   ■ ジェット機だってことを考えると高くないぞ。 アメリカ



■ ふむ。ホンダジェットはホンダが生み出したモノの中では、
  最も高価格で、最も速い機体になるわけだね。 ポーランド  




■ 他のホンダ製品みたいに、これもハイクオリティーなんだろうね。 サウジアラビア




■ こんだけ小さいと、ジェット気流に巻き込まれたらヤバイんじゃない? イギリス




■ 何より、美しいって感想がまず出てきた。 +16 ニュージーランド




■ 日本人。彼らは常に物事を正しく行う。 +8 アメリカ




■ 本当に素晴らしい機体だ。
  そして、これはホンダ製だ。失敗なんかするはずがない。 イギリス



 
■ あんな小さな翼じゃ飛ぶことすら無理っぽいのにな。 アメリカ  




■ WOW これは凄い! 離陸も着陸も驚くくらいスムーズじゃん!
  この調子だよ、ホンダ。幸運を祈る。 フィリピン




■ ホンダはいいね。彼らは別次元にある会社だよ。
  他のライバル関係にある車メーカーは、「ウチのほうが優れてる」って言うだろう。
  そんな時ホンダはこう言ってやればいいんだ。
  「じゃあ君たちもジェット機を作ってみなよ」ってねw アメリカ




■ 日本製っていうのはつまり、高品質の代名詞だからな。 スペイン 




■ ホンダジェットのコックピット/フロントガラスは、
  何となくホンダのバイクを想起させるね。気に入ったよ。 リベリア




■ どんだけ気に入っても買えないってのは辛いもんだな……。 カナダ




■ 日本人は明らかに賢い人達だね。
  ワールドクラスのオートバイ、芝刈り機、車、そしてジェット機。
  それを同時に作っちゃう会社がある国ってどうなのよ? アメリカ




■ なんって美しい飛行機なんだ!! +22 アメリカ




■ ホンダの社員はみんな同じこと考えてるんだろうね。
  「なんて美しく、なんて優雅で、なんて見事な技術的偉業なんだ」って……。
  買えるだけのお金がないのが残念でならない…… =(" タイ 




■ ホンダは何かをやろうって時、絶対に道を誤るってことがないな。 アメリカ




■ ヤマハが黙っちゃいないぜ。
  バイクと同じく、対抗機を作ってくるはずだ :O クウェート



   ■ ヤマハは空飛ぶピアノを目下製作中という情報を小耳に挟んだ。 +8 アメリカ



■ 滑らかな見た目だ……。これは大ヒットしそうな気配がする!! カナダ
 


 
■ 今までの航空機産業にはなかったデザインだな。
  プライベートジェットにはまだまだアイデアの余地が残されている。
  それが分かって素直に嬉しいよ。 アメリカ




■ エンジンの配置が興味深い。
  デザインが決定された時の舞台裏が気になるな。
  とにかくも、素晴らしくクールな飛行機に仕上がったね。 アメリカ




■ 美しい小型ジェットだ。
  素晴らしく効率的で、信頼の置ける機体になるだろうさ。
  なぜなら、あのホンダが作ったのだから。 +34 イギリス 




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2013/11/25 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング