fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に

今月4日に完結編(前編)がNHK総合で放送された、
世界的な人気を誇るアニメ「進撃の巨人」。
今回の翻訳元では、はっきりとアニメが嫌いだと言う男性と、
「自分は意識してないが他人が言うにはアンチ」と言う男性2人に、
「進撃の巨人」の第1話を観せてみるという試みが行われています。

ソファーに座っている5人のうち、
真ん中の男性と左から2番目の男性がアニメ嫌いで、
まだ「進撃の巨人」を観た経験がありません。
残りのお三方はすでに全員視聴済みで、1人は歴代2位、
2人はトップ3に入る作品だと評価しています。

大の映画ファンで、特にストーリーがしっかりした、
質の高い作品が好きという「アンチ」のお二人は、
「進撃の巨人」がIMDb(映画やドラマのデータベース)においても、
視聴者からの評価が非常に高い作品である事を事前に把握。
もともと期待値はかなり高かった中で、
観ているうちにどんどん惹き込まれていき、
クライマックスでは、あまりの衝撃に仰け反ってしまいます。

※以下は視聴後の感想。
 青文字が真ん中の男性 赤文字が左から2番目の男性。

「これは衝撃的だ」
いや、本当に衝撃的だ。本当に面白かった
「第1話から物凄く惹き込まれてしまった」
「他のアニメはたとえ真面目なシーンでも、
 必ずユーモアがある印象だったが、『進撃の巨人』は違った」

「このリシアスさがいいね。この先、主人公たちはどうするんだ」
「いくつか気になる謎があるよ」
「どうしたらあんな大きな巨人を倒せるんだ」
「なぜ巨人は人類を襲うんだ。他の動物じゃダメなのか」
「大成功と言える第1話だった」
「凄かった。本当に驚いた」
「この先物語がどうなっていくのか、かなりワクワクしてる」

最終的には完全にハマってしまったお二人。
映像には様々な反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。

「日本は圧力に屈しなかった」 日本アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫る

3463434634.jpeg
[ 2023/03/12 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ

北条司氏による日本の漫画作品「キャッツ・アイ」が、
フランス最大手の民間テレビ局「TF1」にて、
実写ドラマ化される事が昨日発表されました。

アニメ「キャッツ・アイ」は1980年代に欧州でも放送され、
特にフランスでは現在でも非常に人気が高く、
2019年にはパリのルーブル美術館にて、
「キャッツ・アイ」から美術品を守るという設定の、
謎解き脱出ゲームも開催されています。

実写作品についてはキャスティングも決まっていない段階ですが、
プライムタイムに放送される事が想定されており、
パリジャン紙は「何か大きな事をしようと計画している」と、
「TF1」が相当に力を入れている事を暗示しています。

この第一報に、フランス人からは様々な声が。
「カルト的人気を誇るアニメ」(パリジャン紙)だけに、
自国での実写化には複雑な思いもあるようでした。

「誰か日本を止めろ!」 日本が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出

maxresdefault_20230311124750b69.jpeg
[ 2023/03/11 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂

今回は、トム・クルーズさん主演の大ヒット映画、
「ラスト・サムライ」のモデル(の1人)にもなった、
フランス人陸軍大尉ジュール・ブリュネの話題から。

ブリュネは、開国した日本との関係を深めるべく、
第15代将軍・徳川慶喜との関係を強めたい思惑があった、
ナポレオン3世の命を受け、対日軍事顧問団の副隊長として、
1866年(慶応2年)に来日しました。

軍事顧問団は横浜で幕府伝習隊を1年以上訓練。
しかしその後の戊辰戦争で江戸幕府は明治新政府に敗北し、
フランス軍事顧問団は解雇される事になります。

そのためフランス政府は顧問団の召喚を命じたのですが、
大半のフランス軍人が帰国する中でブリュネは、
退役届などの書類を本国フランスに送った後に、
榎本武揚率いる旧幕府艦隊旗艦開陽丸に乗り組みます。

ブリュネは箱館(現在の函館)に渡ると、
「蝦夷共和国」の創設などの面で旧幕府軍を積極的に支援。
しかし新政府軍によって五稜郭への砲撃が始まると、
旧幕府軍の敗北は確実なものとなります。
そこでブリュネは部下全員に箱館を離れるよう命じ、
五稜郭陥落前に、仏軍艦コエトロゴンに収容されました。

帰国後はパリへ行き、原隊である第18砲兵隊に臨時職として復帰。
間もなく普仏戦争が勃発すると現役に復帰する事が許され、
駐オーストリア・ウィーン大使館付きの武官補佐官に。
その後はパリ・コミューン鎮圧に参加するなどし、
60歳の時に師団将軍に昇進した上で陸軍大臣官房長を務めています。
1911年8月、パリ近郊の自宅で逝去。享年73。

「ラスト・サムライ」の主人公のモデルは、
実はフランス人だったという事実に、フランス人が熱狂。
喜びの声のほか、ハリウッド(米国)への恨み節など、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

「日本の鎧の格好良さは異常」 侍たちが着用した本物の甲冑が外国人を魅了

screenshot 26
[ 2023/03/10 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕

ホーム(島式)の両側に止まった2本の列車相互で、
乗り換えをする事が可能となっている「対面乗り換え」。
乗り換えのための移動距離や時間が最少となり、
すぐ隣に列車があるため迷う事がないなど、
多くのメリットが存在しています。

一方で、駅の構造やダイヤを工夫する必要が生じるのですが、
路線が非常に入り乱れている日本の大都市でも実現させており、
代々木上原駅のように、小田急と東京メトロという、
別会社の列車同士で対面乗り換えが可能な例まで存在しています。

今回の翻訳元では、米ATPCO*社に勤務する投稿者さんが、
その代々木上原駅を例に「対面乗り換え」システムを紹介。
「東京には本当に全てがある」と驚きを示しています
(*15の航空会社により設立された企業で、
 運賃データの収集と提供を行う。世界の主要航空会社が株主)


この投稿に対し、他の外国人からも驚きと羨望の声が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本以外じゃありえない」 駅構内の秩序に日本の凄さを見出す外国人たち

25275762_s.jpg
[ 2023/03/09 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃

今回は、「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」や、
「BLEACH 千年血戦編」のOP原画を担当するなど、
アニメーターとして活躍されるKay Yuさんの投稿からです。

Kay Yuさんは現在人生初の日本旅行を体験中で、
フォロワーに対するリプでは、
「素晴らしい時間を過ごしています。
 本当に人生が変わるような体験です」と、
非常にポジティブな旅である事を伝えています。

一方で日本で自信をなくしてしまうような経験も。
それはファッション面で、日本人は年代にかかわらず、
「文字通り全ての人がファッショナブルで素敵」である一方、
自身は「日本に来るまで服装に気を遣っていなかった」事を痛感。
2ドルのTシャツと履き古したジーンズを履いているという事実を、
いやが応にも意識せざるを得なかったそうです。

日本にいると自分の服装が場違いに思えてしまう、
という体験は多くの来日外国人がしているようで、
コメント欄には共感の声が殺到していました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「時代を超越してる!」 戦前の日本人女性のファッションに外国人が衝撃

23826292_s.jpg
[ 2023/03/08 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に

昨年10月の水際対策緩和以降、訪日客は急速に増加しており、
中国本土以外からの訪日客に限定すれば、
76パーセントにまで回復しています。

海外旅行の楽しみの1つはおみやげを見て回る事ですが、
今回の翻訳元では、ただのお土産ではなく、
「実用的な物の中でベスト」という条件付きで、
日本でギフト用に買った方がいい品々が、
日本を愛する人々が集まるコミュニティで質問されています。
様々な回答が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

「こんな国他にはない」 47都道府県の名産品リストが外国人に大好評

25303549_s.jpg
[ 2023/03/07 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に

まだ江戸と呼ばれていた頃より今に至るまで、
世界有数の大都市の1つであり続けている東京。
通勤圏を含めると人口は3700万人に達し、
東京圏が1つの国だと仮定した場合、
世界人口ランキングは40位前後となります。

もちろんその巨大さだけでも十分に驚異的なのですが、
「これだけの規模にもかかわらず……」、
という面が外国人にとってはいくつもあるようで、
東京という超巨大都市の凄さや途方もなさについて、
2400以上のコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「東京が首都じゃないの?!」 『日本の首都』の真実に台湾人が衝撃

320811832_1187181062236916_1069578736637181754_n.jpeg
[ 2023/03/06 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が

1603年に京都で出雲阿国が始めたかぶき踊りが始まりで、
江戸時代に変化をしながら発展していった「歌舞伎」。
「かぶき踊り」は主に女性が踊っていた事から、
「歌舞する女」の意味で「歌舞妃」や「歌舞姫」、
「歌舞妓」などの表記が当時は用いられ、
現在の「歌舞伎」表記は、近代になり一般化しました。

誕生から400年以上が経った今、
伝統を守りながらも進化を遂げており、
3月4日からは、世界的人気を誇るRPG作品を歌舞伎化した、
「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」が開幕。
YouTube上にはユウナ役の中村米吉さんが舞う、
「異界送り」の映像が公式によりアップされており、
伝統芸能とゲーム作品の融合という斬新な発想に、
外国人から絶賛の声が相次いでいます。

一方で、歌舞伎の舞台には男性しか立てない、
という伝統についても繰り返し議論が生まれ、
その点に関しても様々な意見が寄せられていました。
外国人の反応の一部をご紹介しますので、ごらんください。

「みんな相撲に夢中だった」 80年代の英国で大相撲が大流行した事実が話題に

screenshot 21
[ 2023/03/05 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に

世界的に見ても屈指の降雪量を誇る日本。
特徴は人が多く住む地域でも毎年大雪が降る点であり、
人口10万人以上の都市の年間降雪量ランキングでは、
トップ3を日本の都市(青森、札幌、富山)が独占しています。

雪の凍結による事故の可能性も自然高まるわけですが、
札幌市などでは対策として、道路沿いに「砂箱」を設置しています。
箱の中には滑り止め材(細かく砕いた砕石)の袋が入っており、
車道や歩道に直接撒く事で事故防止に。
もちろん無料で、誰でも自由に使用が可能です。

動画では外国人が実際に使う様子が収められているのですが、
行政の行き届いたサービスと、滑り止め材が盗まれない環境が、
外国人にとっては非常に驚異的だったようで、
動画は短期間で再生数1200万回を突破しています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

海外「日本では普通だぞ!」 日本の尋常じゃない降雪量に英BBCも衝撃

screenshot 20
[ 2023/03/04 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声

世界的に基本となる新築住宅の販売方法の1つである建売住宅。
中古住宅に資産価値が見出される欧米各国では、
後々に売却する時の事などを考慮し、
万人に受け入れられるデザインが多い建売住宅が、
注文住宅よりも一般的になっています。

さて、今回は日本の建売住宅を紹介している動画からで、
再生数が600万回を突破するほどの人気を博しています。
実は動画は日本人向けに日本語タイトルで投稿された、
不動産仲介業者さんによる動画販促なのですが、
最近の日本の住宅の様子が分かるとして海外で反響を呼び、
4000以上のコメントのほとんどは外国人からになっています。

日本の戸当たりの床面積(賃貸含む)は英独より広く、
持ち家に限定すればアメリカと遜色がないのですが、
「日本の家は狭い」というイメージが依然としてあるのか、
想像以上の広さに驚きの声が上がっていました。

「日本人は恵まれ過ぎだろ…」 日本の郊外をただ歩く動画にフランス人が衝撃

screenshot 17
[ 2023/03/02 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング