今回は、トム・クルーズさん主演の大ヒット映画、
「ラスト・サムライ」のモデル(の1人)にもなった、
フランス人陸軍大尉ジュール・ブリュネの話題から。
ブリュネは、開国した日本との関係を深めるべく、
第15代将軍・徳川慶喜との関係を強めたい思惑があった、
ナポレオン3世の命を受け、対日軍事顧問団の副隊長として、
1866年(慶応2年)に来日しました。
軍事顧問団は横浜で幕府伝習隊を1年以上訓練。
しかしその後の戊辰戦争で江戸幕府は明治新政府に敗北し、
フランス軍事顧問団は解雇される事になります。
そのためフランス政府は顧問団の召喚を命じたのですが、
大半のフランス軍人が帰国する中でブリュネは、
退役届などの書類を本国フランスに送った後に、
榎本武揚率いる旧幕府艦隊旗艦開陽丸に乗り組みます。
ブリュネは箱館(現在の函館)に渡ると、
「蝦夷共和国」の創設などの面で旧幕府軍を積極的に支援。
しかし新政府軍によって五稜郭への砲撃が始まると、
旧幕府軍の敗北は確実なものとなります。
そこでブリュネは部下全員に箱館を離れるよう命じ、
五稜郭陥落前に、仏軍艦コエトロゴンに収容されました。
帰国後はパリへ行き、原隊である第18砲兵隊に臨時職として復帰。
間もなく普仏戦争が勃発すると現役に復帰する事が許され、
駐オーストリア・ウィーン大使館付きの武官補佐官に。
その後はパリ・コミューン鎮圧に参加するなどし、
60歳の時に師団将軍に昇進した上で陸軍大臣官房長を務めています。
1911年8月、パリ近郊の自宅で逝去。享年73。
「ラスト・サムライ」の主人公のモデルは、
実はフランス人だったという事実に、フランス人が熱狂。
喜びの声のほか、ハリウッド(米国)への恨み節など、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
「日本の鎧の格好良さは異常」 侍たちが着用した本物の甲冑が外国人を魅了